副業詐欺の返金方法

詐欺にお困り方はお読みください
余白(20px)
副業詐欺 返金 弁護士
副業詐欺で失ってしまったお金は

返金が可能です!

余白(20px)

このページではこんなことをまとめています!

・副業詐欺に遭ってしまい、返金方法を知りたい
・副業詐欺の手口や見分け方を知りたい
・副業詐欺の被害を受けた際の相談先
・副業詐欺の種類や詐欺師の逮捕事例など
インターネットやスマートフォンの普及に伴い、副業、副業に用いる情報商材を使った詐欺の被害も増え続けています。

副業詐欺とは、具体的にいくつか種類や手口が存在しますが、主に副業を始める際に初期投資金として多額の支払いを求めるものを指します。

中には、『1日たった3分で月収100万円を目指せる』と謳う中身の無い情報商材や、『在宅で○○するだけで儲かる』と適当な事を教える教材などがあり、基本的には手軽に誰でも稼げることをセールスレターとして詐欺行為を働いています。

近年では、こういった悪質な情報教材を用いた詐欺行為を行い、逮捕されてしまったという話も良く耳にします。
本記事では悪質な副業系サイトから
お金を取り戻す方法を分かりやすく
解説・説明していきたいと思います。

副業系サイトで騙されてしまったお金は
返金が可能です!

余白(20px)

副業詐欺に遭ってしまいお悩みではないですか?

  • 絶対に稼げると言われ、おすすめされた情報教材を買ったはいいが、一切利益が出ずに大切な資金を失ってしまった
  • 仕事を斡旋してもらう際に、副業に必要なものだからと商品をを購入させられたはいいが、まるで仕事の紹介がされずに困っている
  • 悪質業者の詐欺に遭ってしまったなんて、誰にも相談ができなくて困っている
  • お金って取り戻すことができるの?できるならぜひ教えて欲しい!
  • 仕事を斡旋してもらう際に、副業に必要なものだからと商品をを購入させられたはいいが、まるで仕事の紹介がされずに困っている
副業詐欺 返金 弁護士 悩み
もし悪質な副業詐欺に遭ってしまっても、一人で悩んだり、気に病む必要はまったくありません。

実際に騙されてしまい、家族や友人、会社の同僚などに相談せずに、どうしていいか分からず自身の胸の内にしまい込んでしまうというケースをよく耳にします。


自業自得と自分に引け目を感じる気持ちも分からなくないですが、100%悪いのは詐欺師なので自分を責めるのはもうやめましょう。

『副業詐欺』は、日本国内に多く存在する悪質な詐欺行為の中でも、比較的多くの解決・返金事例が存在します。

被害金は弁護士から返金請求ができます
副業詐欺で失ったお金を諦める必要はありません

副業詐欺に騙されてしまい、『もう泣き寝入りだ』と途方に暮れてしまっていませんか?

まだ諦めるのは早いかもしれません。

副業詐欺に騙された費用は、国のルールに重んじた法律を武器に戦う弁護士により、返金請求することが可能です。

しかも、弁護士に相談することにより、誰にも知られることなく詐欺被害金の回収を行うことができます。

副業詐欺の被害金は、商材代金を合わせて比較的大きくなってしまう傾向がありますが、失ったお金が手元に戻れば以下のような新たな投資もできるでしょう。
副業詐欺 返金 弁護士 再投資
新たな商材への
再投資
副業を考えている方は、現状の大元の収入に満足していない方がほとんどのはずです。失ってしまったお金を弁護士による返金請求で取り戻すことができれば、現状回復に加え、新たな商材への再投資をすることも可能なはずです。自分が納得できる副業利益を追求することもできるでしょう。
副業詐欺 返金 弁護士 趣味 娯楽
趣味や娯楽への
投資
失ったお金が手元に戻ってくれば、副業だけとは言わず、趣味や娯楽に回せるお金も増えるはずです。副業詐欺は基本的に商材代金が高額なので、被害金もそれに伴い大きくなる傾向があります。ただ、黙ってみて詐欺師の言いなりになるのではなく、弁護士を味方につけることで回復が見込めるはずです。
副業詐欺 返金 弁護士 投資
気になってた商品の
投資
副業詐欺で失ってしまったお金が大きいだけに、それが手元に戻れば余剰資金が多く増えるはずです。国内・国外を合わせれば、無数にある金融商品への新たな投資を行うことも可能になるでしょう。一つのジャンルに偏らずに、複数に分散投資を行うことで、副業として大きな利益も見込めるはずです。
副業詐欺 返金 弁護士 投資
気になってた商品の
投資
副業詐欺で失ってしまったお金が大きいだけに、それが手元に戻れば余剰資金が多く増えるはずです。国内・国外を合わせれば、無数にある金融商品への新たな投資を行うことも可能になるでしょう。一つのジャンルに偏らずに、複数に分散投資を行うことで、副業として大きな利益も見込めるはずです。

悪質な副業詐欺とは?

副業詐欺の種類や手口
副業詐欺 返金 弁護士 悪質 手口 見分け方
悪質な副業詐欺と言っても、世の中には様々な種類や手口が存在しています。

その大半は、ビジネスを開始するに当たり、多額の初期費用を請求されるものが多い傾向があります。

初期費用の詳細は、資格取得や勉強代、講習料、教材費が主な支出となり、仮に払ってしまった場合に相手との連絡が途絶えてしまって詐欺だと気づくパターンが多いようです。

中には、支払いを済ませるとLINEグループに招待され、そこで『稼げる情報が知りたいなら、この高額プランに加入してください』と数十万円もするバックエンドがあることも。

基本的には、株式やFXなどの情報商材を使った詐欺行為が目立っていますが、大体が粗悪でほとんど稼げないものになります。

消費者庁の資料によると、年々副業詐欺の被害件数は増えており、2020年には約4万件もの被害相談があったそうです。

悪質な副業詐欺の手口とは?

被害にもう遭わない為に知っておいて損はない
副業詐欺の被害に遭ってしまった場合、もう同じことは繰り返さない為にも、詐欺師の手口を知っておく必要があると思います。

悪質な副業詐欺を行う詐欺師は、利用者のお金を巧妙な手口や言い回しで騙し取ろうと必死です。

下記のような詐欺手口に心当たりがありましたら、弁護士による返金請求により被害金を取り戻すことができます。

副業詐欺の広告や集客

副業詐欺 返金 弁護士 広告 集客
副業詐欺を行う悪質な業者の多くは、主にインターネット広告やSNSを使って利用者を募っています。
基本的に、販売される商品のほとんどは実態の無いものであり、『100%稼げる』『講習を受ければ誰でも簡単に』というありもしない誇大広告を用いて客を吊っているケースが多いです。

中には、金銭だけでは収まらず、利用者の個人情報の抜き取りが目当てという業者も存在するので絶対に利用してはいけません。

副業詐欺の営業や勧誘

副業詐欺 返金 弁護士 営業 勧誘
『○○するだけで簡単に儲かる』という謳い文句をしている副業案件は特に注意が必要です。
『お金を簡単に稼げる方法』『投資で勝つ必勝法』『1日数分パソコン1台で誰でも億万長者』など、副業詐欺の営業や勧誘には様々なジャンルの商材が存在します。

永久無料で利用ができると謳っている商材であっても、中を覗けば高額な詐欺商材の営業が行われるケースもあったりします。

副業詐欺の支払い方法

副業詐欺 返金 弁護士 支払い方法
副業詐欺を行う詐欺師に指示された振り込み先が、運営会社とは全く別の会社名義の口座だったというケースもあります。
基本的な支払い方法は、クレジットカード、仮想通貨、Paypay、などの足がつきにくい手段が用いられることが多いですが、中には銀行振込みやコンビニ決済を指示してくることもあるので、一概に「この支払方法は危険!」というわけではなさそうです。

副業詐欺は料金が高額

副業詐欺 返金 弁護士 高額
詐欺師の販売する副業案件は、無料のものから数十万円するものまであります。
ただ、無料だからと言って安心してはいけません。

詐欺師は、利用者に「これを使えば絶対に稼げる」と言葉巧みに信じさせることで、無料情報から高額なバックエンドオファーを購入させようとしてきます。

その商材を買ったとしても、ほとんど利益を出すことができないので、無暗に手を出すと痛い目を見てしまう可能性があります。
上記に挙げた他にも、様々な手口を使い詐欺師は利用者から金銭を巻き上げようとしてきます。

中には、チャットレディやパパ活、ママ活を狙った詐欺や、ポイントを現金に換えることができるポイント還元詐欺、スマホ1台あれば○○万円稼げると言いつつ、個人情報を抜き取ることが目的であったりと、

全て『副業で稼ぐ』ことを題材とした勧誘がインターネット上で繰り広げられています。

説明した副業詐欺の共通点を抑えておくだけで、怪しい情報や案件に引っかかるリスクは格段に減らすことができ、改めて副業を始めたいと思った時のお役に十分立てるかと思います。

それでは、次に実際に弁護士によって行われた返金事例を掲載しておきますのでご参考にして頂けると幸いです。

実際にあった副業詐欺の返金解決例

弁護士により解決・返金できたケースが多く存在します
副業詐欺 返金 弁護士 返金事例 成功

副業詐欺の返金事例⑴

高額な情報教材詐欺の返金相談例

副業詐欺 返金 弁護士 情報教材
被害総額580万円
ツイッターで、副業案件を紹介してくれるという広告があり、今の収入に満足していなかったので軽い気持ちで進められた情報教材を購入、参加してしまいました。

教材の中身は、FXの自動売買でバイナリーオプションをすることで、数億円の利益が築けるという内容で、指示通りにトレードしましたが損失ばかりで一切利益になりませんでした。

この事態を担当者に説明すると、「もっと効率のいい方法がある」と言われ、50万円もする教材の案内をされました。

ここで詐欺だと気づけばよかったのですが、損失ばかりに目がいきもう引き返せない状況でかなり焦っていたのだと今となっては思います。
⬇ ⬇ 弁護士に返金相談 ⬇ ⬇

高額な情報教材詐欺の返金成功例

副業詐欺 返金成功 弁護士
SNSで広告を打っている副業案件のほとんどは、怪しいFXや株式投資の情報を進めてくるものが大半を占めています。

中でも、バイナリーオプションによる自動売買は、詐欺師が取り扱う商材として好む傾向があり、稼働させても時間が経つたびに損失が膨らみ、最悪の場合相場から退場するなんてことも過去にありました。

結論を言うと、弁護士が自動売買の発送を元を調べ、内容証明の送付を行い、無事に被害者に失ったお金の返金を行うことができました。

副業詐欺の返金事例⑵

簡単選択ビジネスの返金相談例

副業詐欺 返金 弁護士 簡単選択ビジネス
被害総額80万円
SNSで簡単にお金を稼ぐ方法があるととある方からDMを頂き、興味本位で初めてみましたが、いくらやってもまるで稼げませんでした。

内容は、アプリ内のスタンプを毎日コツコツとクリックするだけで、毎月20万円もの収入が入るというもので、アプリを登録の際に個人情報を求められ何も考えずに記載。

数日経ったある日、一通のメールが届き『おめでとうございます!』の一言。メールに記載の電話番号で38万円もする商材の予約をすると、永久的に利益がだせる方法を教えてくれるとのことでした。

人をあまり疑うことをしない私は、言われるがまま購入しました。今となっては本当に馬鹿なことをしたと後悔しかありません。
⬇ ⬇ 弁護士に返金相談 ⬇ ⬇

簡単選択ビジネスの返金成功例

副業詐欺 返金成功 弁護士
簡易的なサイドビジネスを販売する業者は、初回はかなり安い金額を設定している傾向があります。
ただ、商材の料金を支払った後に、効率をさらに高めることができるという関連商品の営業を行ってきたりと、利用者にとって魅力的に見えるセールスを次々と行ってきます。

基本的に、ツイッターやインスタグラム、フェイスブックなどで勧誘されている副業案件が詐欺の可能性が高く、酷いものだとお金を払ったら音信不通になったりアカウントをブロックする業者も存在するくらいです。

この件は、弁護士が電話番号から住所や代表者名を割り出し、しっかりと返金請求を行うことができました。

副業詐欺の返金事例⑶

メールレディ詐欺の返金相談例

副業詐欺 返金 弁護士 メールレディ
被害総額160万円
副業としてメールレディを始めたのですが、登録したサイトがまさかの詐欺サイトでした。

月末に稼いだお金を出金しようと思ったら、その70%を支払わなければならないらしく、さらにシステムの手続きとしてポイントまで購入させられました。

お金を稼ぎたくてこの仕事を始めたのに、稼いだお金なんてほとんどのこらずに、挙句の果てにアプリで知り合った男性に違うチャットレディを勧誘され10万あげるから登録の時にかかる費用を払ってほしいと言われそれでも騙されもう散々でした…。

今思うと、あの男性も運営側の人間だったのかと思います。
⬇ ⬇ 弁護士に返金相談 ⬇ ⬇

メールレディ詐欺の返金成功例

副業詐欺 返金成功 弁護士
チャットレディやママ活、パパ活の副業詐欺もここ最近で流行っている王道の詐欺です。
本来、稼ぐために始めたはずなのに、気づいたころには運営の術中にはまってしまい、逆にお金を支払わなければいけない状況にされてしまいます。

実際に、そういう場に遭ってしまった女性は、絶対に振り込むわけないと思っている方が大半ですが、詐欺師の手口はかなり巧妙で、『払わなくてはいけない!』と感じさせることで不正に利益を得続けています。

しかし、メールレディ詐欺被害は多くありますが、失ってしまったお金は、弁護士の返金請求によりしっかり回収できたケースが多くあります。
上記の返金事例を見ていただければ分かると思いますが、副業系の詐欺は基本的に弁護士による返金請求を行うことでお金を取り戻すことが可能です。

もし挙げたものの中で、自分が今そういう状況であると思う方がいたら、なるべく早く弁護士に相談しなければなりません。

理由は、副業詐欺は時間が経てば経つほど回収が困難となってしまうからです。

弁護士は、依頼さえ受ければ被害者の代理人となって、悪質な業者からお金を回収してくれます。

基本的に、調査、交渉、電話による連絡などを全て弁護士が受け持ってくれ、守秘義務に基づき被害者のプライバシーを守りつつ誰にもバレることなく返金請求を行うことができます。

副業案件の弁護士への依頼率は非常に高く、中には副業していることを会社にバレたくないという方がいたり、家族に詐欺師に騙されたなんて言えないという方にはかなり心強い味方となってくれるはずです。

副業詐欺の返金の流れ

弁護士に相談~返金まで
STEP 1
ご相談
副業詐欺 返金 弁護士 相談
悪質な副業系の詐欺被害を被ってしまった場合、まずその手の専門家である弁護士に相談してみましょう。

相談を行う際に、あらかじめ被害状況や相手の情報をまとめておくことで、弁護士が被害金を回収できるかどうか判断しやすいかと思います。

また、必要な場合は警察などの手続きも行ってくれるので、現状回復を早くしたいならば、被害を受けてすぐに相談する方がいいでしょう。
STEP 2
調査・判断
副業詐欺 返金 弁護士 判断
弁護士の調査には、被害者の方からの情報提供が必須です。

ただ、過去に同じ業者から被害者の相談があった場合に限り、その事例を参考に返金・解決に役立てることが可能なので、証拠が少なくて不安という方でもまずは話しをしてみることが重要です。

弁護士を利用するメリットとして、『回収可能か判断ができる』『回収を一任できる』2点が挙げられます。返金に強い弁護士等もいるので、弁護士選びも重要な項目の一つでしょう。
STEP 3
返金請求
副業詐欺 返金請求 弁護士
ある程度話しがまとまってくると、弁護士は悪徳企業に対して郵送で返金請求の内容証明書を送付します。

詐欺師側への支払い方法次第では、弁護士は早急にクレジットや銀行の停止処理も行ってくれるので、専門家の詐欺の経験を生かしたノウハウは侮れません。

その他にも、不日告知や詐欺取り消し、場合によっては刑事事件にすることで解決することも弁護士はできます。
STEP 3
返金請求
副業詐欺 返金請求 弁護士
ある程度話しがまとまってくると、弁護士は悪徳企業に対して郵送で返金請求の内容証明書を送付します。

詐欺師側への支払い方法次第では、弁護士は早急にクレジットや銀行の停止処理も行ってくれるので、専門家の詐欺の経験を生かしたノウハウは侮れません。

その他にも、不日告知や詐欺取り消し、場合によっては刑事事件にすることで解決することも弁護士はできます。
⬇ ⬇ 弁護士の調査の結果 ⬇ ⬇

被害者へ返金・事件解決までサポート

副業詐欺 返金 弁護士 解決 サポート
詐欺被害の返金請求が可決されると、被害者がこれまで支払ってしまったお金が無事に返還されます。

弁護士は相手との交渉や裁判での代理人等、あらゆる法律事務を一人で行うことができてしまう為、シームレスに国が定めたルールの基に、法律を武器に詐欺師からあらゆる手を駆使してお金を回収してくれます。

弁護士が返金に強い理由とは?

返金請求の際、こんな法律を用います
余白(20px)
副業詐欺 返金 弁護士 不当利益返還請求権
不当利益返還請求権(民法703条)
不当利益返還請求権(民法703条)とは、「法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け、そのために他人に損失を及びした者(以下において「受益者」という)。」は、その利益の存する限度において、これを返還する義務を負う。」と規定されています。
いくら商材の代金だとしても、利用者を大袈裟なパフォーマンスで騙し、不当に利益を得ている事実が発覚すれば、受けた利益を返還するこの法律に抵触する可能性があります。
副業詐欺 返金 弁護士 消費者契約法
消費者契約法 誤認類型
不実告知(第4条1項1号)は、販売者が重要事項について虚偽の情報を提供することで、消費者がその事実を誤認して契約締結をした場合に取消権を認めるものです。
消費者と販売者には、情報の質や量、交渉力に格差が存在します。「契約前の説明が違う」「無理やり契約させられた」という事実が発覚すれば、それら契約を無効、もしくは破棄することができるこの法律に抵触するはずです。
副業詐欺 返金 弁護士 消費者契約法
消費者契約法 誤認類型
不実告知(第4条1項1号)は、販売者が重要事項について虚偽の情報を提供することで、消費者がその事実を誤認して契約締結をした場合に取消権を認めるものです。
消費者と販売者には、情報の質や量、交渉力に格差が存在します。「契約前の説明が違う」「無理やり契約させられた」という事実が発覚すれば、それら契約を無効、もしくは破棄することができるこの法律に抵触するはずです。
弁護士が返金請求の際に用いる法律は他にもたくさんあります。

法律を駆使して悪徳会社と戦うことができるのは、弁護士の特権と言っても過言ではないでしょう。

依頼者に気持ちに答えるために、弁護士は法律に加え、知識と経験を武器として詐欺業者からお金を取り返してくれます。

どうすればいいのか分からない、お金って取り返すことができるの?とお悩みの方にとって、解決まで一任して任せることができる弁護士は、これ以上ない味方と言えるはずです。

では、そんな弁護士の選び方についてだけ少し説明して最後にしたいと思います。

副業詐欺の弁護士の選び方

弁護士選びに悩んだらこれを見て
副業詐欺 返金 弁護士の選び方
弁護士を利用する際に、普通に考えてなにを基準に選べばいいか分からない方が多いはずです。

それもそのはずで、日常的に弁護士を利用する人ってほとんどいないと思います。

日本国内には、約52会もの弁護士会があり、弁護士白書によると弁護士の人数は現在約41000人も存在しています。

その中から、自身で返金に強い弁護士を探すのは、はっきり言ってどの法律事務所を選べばいいか悩んでしまうのが普通でしょう。

なので、返金依頼を行う弁護士の選び方を下記にまとめてみたので、ぜひ参考にしていただければ嬉しく思います。

Point.1
被害者の気持ちを考え解決に注力してくれるか
全国に41000人もいる弁護士は、それぞれ強みとする分野が異なります。

身近なものを例に挙げると、交通事故による慰謝料、治療費、休業損失などの増額交渉を専門とする弁護士が分かりやすいはずです。

詐欺被害による返金交渉の際も、これまで同様の事件に携わってきたかどうかで、返金される可能性の命運が湧かれます

特に、その分野で扱われる法律を熟知していない弁護士が担当となった場合、着手金を支払い返金もされないなんてことにもなり兼ねないので、弁護士はしっかり選ぶ必要があります。
Point.2
弁護士費用についてしっかり説明があるか
弁護士を利用する際に、費用について明確に説明してくれるかどうかも重要なポイントです。

利用者からしたら、これは一番気になるポイントでもあると思うのですが、お金のことなのでなかなか聞きにくいと感じる方も多いようです。

私が利用した護士の方は、私が自ら聞くまでもなくしっかり費用についての説明をしてくれたので、円滑に事件解決から支払いまでサポートしてくれました。

Point.3
なんでも話しやすいかどうか
弁護士はどうしても威厳がある職業な為、話しにくいのではないかと不安になってしまう方もいるようです。

依頼者にとって、弁護士と信頼を築くことができるか重要なポイントです。

事件解決まで関わりを持つパートナーとして、たとえ不利な状況になったとしても、雰囲気が良く、話しやすいかどうかでアドバイスを乞うことができるので、こういった相性も弁護士選びには必要でしょう。

Point.4
対応が丁寧であるかどうか
細かいことまで言ってしまうと、対応が丁寧であるかどうかは重要なポイントです。

言葉遣いは人格の現れだからです。

タメ語だったり、雑に被害者を扱う法律事務所も存在するようなので、弁護士選びの際は気にした方がいいでしょう。
Point.5
対応が早いかどうか
詐欺師による返金交渉は時間との勝負です。

早ければ、早いほど返金できる確率が上昇します。

弁護士に依頼したけれど、なかなか動いてくれないという弁護士では依頼した意味が全くありません。

弁護士も人なので、時間的な限りはありますが、依頼に対して早く着手してくれる弁護士は良い弁護士と言えると思います。
Point.2
弁護士費用についてしっかり説明があるか
弁護士を利用する際に、費用について明確に説明してくれるかどうかも重要なポイントです。

利用者からしたら、これは一番気になるポイントでもあると思うのですが、お金のことなのでなかなか聞きにくいと感じる方も多いようです。

私が利用した護士の方は、私が自ら聞くまでもなくしっかり費用についての説明をしてくれたので、円滑に事件解決から支払いまでサポートしてくれました。

ここまでお読みになっていただきありがとうございます。

このページでは、副業詐欺に遭ってしまった方に向けて、どのように返金から解決まで行うことができるのかご説明させていただきました。

最初にもお伝えしましたが、もう一度言わせて下さい。

被害者の方はなにも悪くはありません。

悪いのは100%詐欺師なんです。

私も、過去に似たような詐欺被害に遭ってしまった一人です。

これまで紹介させて頂いた内容は、とある弁護士の方から教わったことも含め、お話しさせていただきました。

今となっては、詐欺被害によって失ってしまったお金は取り戻し、こうしてこれ以上悪質な詐欺による被害が出ない為の文章を書くことに専念していますが、誰にも相談ができずに、どうすればいいか分からないという人にこそ弁護士に頼っていただきたいです。

今となっては、全国どこでも対応可能で、相談料は無料でアドバイスを貰う事ができ、着手料も無料な弁護士事務所も多く存在するので、被害にお困りの方は最初はそういったところから試してみるのも悪くないと思います。

副業詐欺の返金に関する詳しい情報を提供しているメディアは多数ありますので、知識を得る意味でも参考にチェックしておくと良いかもしれません。

著者 プロフィール

副業詐欺 返金 弁護士 著者 プロフィール
フリーWEBライター
キャプテン藤崎
東京都在住 40代 二児の父。

趣味は草野球・サイクリング・読書・映画鑑賞。
中学、高校では野球部のキャプテンを務め、当時からのあだ名「キャプテン藤崎」をライターネームとして執筆活動をしています。

40代になり家庭を持ったことや、周囲の環境の影響により社会貢献や相互扶助に強い意識を持つようになりました。

今後も様々な情報を発信していきたいと思います。
尊敬する人物
  • 二宮金次郎
  • 野口英世
  • マハトマ・ガンジー
  • ベーブ・ルース
  • マイケル・ジョーダン
  • 野口英世
この記事をSNSでシェアすることができます。
LINE、FACEBOOK、TWITTER、Instagramなどで
ご自由にシェアして頂いてかまいません。